recracio/リクラシオ

  • トップページ
  • リクラシオについて
  • はじめての方
  • 受講したことがある方
  • 講座情報
    • マスターコース入門 マスターコース初級 マスターコース中級 マスターコース上級
    • 家族関係コース リーダーシップコース
    • リクラシオ体験会 ミニ講座/お茶会/勉強会 特別講座/イベント
  • 講師紹介
  • カウンセリング
  • よくある質問
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • アクセス
  • メールお問い合わせ

リクラシオ体験会開催中

ご相談はこちら

講師紹介

  • HOME
  • 講師紹介

橋本 久美(はしもと くみ)

内閣府所管一般財団法人生涯学習開発財団ライフラーニングメンバーズ
一般社団法人フラクタル心理学協会 認定ステーション長・教務顧問
フラクタル心理学 マスターコース上級講師・家族関係コース講師・ダイエットコース講師
フラクタル心理カウンセラー1級
TokyoMX「ひるキュン!」2017年5月/7月/8月 生出演、コメント紹介全10回以上

ごあいさつ
2012年よりフラクタル心理学マスターコース講師・カウンセラーとして活動。
主婦からの起業で、たった3年で経済的な自立を果たし、現在は夫婦でリクラシオを経営。子育てをしながら全国各地に行き、講座を開催。受講者数は延べ5000人以上(2018年現在オンラインを含む)。カウンセリング、講座開催日数は年間200回以上。受講生は沖縄から北海道まで各地からわざわざ訪れる人も。主婦から、経営者、会社員、政治家、医者、カウンセラーなど様々な立場の方が受講。より成功を収めたいという方はもちろんの事、夫婦問題、うつ病診断者、パニック障害、不登校、発達障害、ケガ、病気などを引き起こす思考パターンを分析し、潜在意識を変えることで、劇的な意識の変革を起こしてきた。特別な人だけが全ての幸せを手に入れられるという思い込み、育ちや環境・年齢によるあきらめなど、自分がつくり上げた制限を外し、豊かな未来を自分の力で築ける魅力ある女性の育成に定評がある。主婦が生き生きと人生をクリエイティブにもっと楽しめたら、社会は活性化し、子どもも健やかに育つという理念のもと、活動の幅を広げている。誰もが自分本来の生き方に戻れるように、心と思考の流れを整えていくことが私の仕事である。
サイト

https://ameblo.jp/kttaw/

Taizan

フラクタル心理学マスターコース入門/初級/中級、TAWフラクタル現象学概論、リーダーシップコース、MBIP(マスターブレインインストールプログラム)、潜在意識コントロール法(通称ディズニー研修) 担当講師

京都大学大学院工学研究科を卒業後、外資系化学メーカーで研究開発職に従事。自動車、半導体、一般産業など様々なマーケットを経験。担当した製品群も多岐に渡る。
2011年、フラクタル心理学(TAW理論)に出会う。この年、ユニバーサルTAW(現 フラクタル現象学)を受講し、まったく異なる角度での真理へのアプローチを知る。以降、「思考が現実化する」ことを検証する日々を送る。
2015年より、フラクタル心理学講師としての活動を開始。近年は、毎年のべ1000人を超える人々に講座やカウンセリングを行っている。受講された皆様が「思考が現実化する」「自分の世界を自分が創っている」ことを実感し、思い描く未来を創造していく。そのサポートを行っていきたいと考えている。

宇敷美貴(うしき みき)

フラクタル心理学 マスターコース初級・入門講師、家族関係コ―ス講師
フラクタル心理学カウンセラー2級

同志社女子大学卒業後、学習塾講師として6年間勤務。その後、自宅で個別指導・家庭教師をし、多くの生徒やお母さまと関わる。群馬県在住。2児の母。子供の不登校に悩み、フラクタル心理学を学び始め、不登校は解消。 現在、塾講師・フラクタル心理学講師・カウンセラーとして活動中。また、群馬県JR高崎駅前で「セミナー&カウンセリング アンフィニ」を主催。子育てや人間関係のお悩みだけでなく、これからの生き方を一緒に考えていく場所を提供している。

INFINIアンフィニWEBサイト 
https://www.infini-ushiki.com

ごあいさつ
私は、子供が不登校になって初めて、子供がしてほしいことをするのが親の愛だと思っていたことに気づきました。子供は、自立できるように育てなければなりません。フラクタル心理学を学び、私自身が自分の人生を歩くことこそ、子供を自立させ、成長させることだとわかりました。同じような悩みを持つかたのお力になりたいと思っています。

サイト

https://ameblo.jp/lets-go-to-school/

藤本ゆう子(ふじもと ゆうこ)

フラクタル心理学 マスターコース入門・家族関係コース講師
フラクタル心理カウンセラー2級

1971年生まれ。大学卒業後、大手飲料メーカーに7年間勤務。出産を機に退職し、専業主婦として1男1女の育児に専念。

仕事で多忙な夫に頼るまいと、意地になって一人で育児に奮闘しているうちに夫婦関係が悪化。また、懸命に頑張ってきた育児も思い通りにいかず、心身ともに疲労困憊の日々を送る。下の子が入園した2008年頃から、不安障害、パニック障害などの不定愁訴に悩まされるように。幼少期から大好きだった精神世界の様々なセラピーを受けるが、症状は改善することなく8年が経過。未来に希望が見いだせないまま絶望的な気持ちで過ごしていたある日、フラクタル心理学に出会う。子供の頃から潜在意識の存在を知識として知っていて、潜在意識を使いこなせれば人間に不可能はないのではないかと、漠然と考えていた事を思い出し、「思考が現実化する、100%例外なく」と提唱するフラクタル心理学との出会いに運命を感じた。2016年9月から本格的に学び始め、7か月後にはカウンセラー・講師資格を取得。その頃には、夫婦関係、親子関係が劇的に変化し家庭は円満に、辛い体調もほぼ改善。

今では、たまに服用していた薬も全て手放し、パニック障害、不安障害を克服。

そして15年間の専業主婦生活から一念発起して脱却し、現在フラクタル心理学講師・カウンセラーとして活動をしている。

ごあいさつ
多様な生き方が可能とされる現代の女性ですが、結婚、出産、育児を経て、母としての役割が一段落したその後に、自分自身の人生を生きていく事を選択できない女性の方がまだまだ多いのを感じています。私自身がまさにその一人で、自分が成長して発展していく事を拒んだことが、人生に様々な問題を作り出していたという事を痛感しています。同様に将来に漠然とした不安を抱えている女性たちに、ご自身の無限の可能性に気づいていただき、人生でその可能性を最大限開花させていく事の喜びと素晴らしさをお伝えしていきたいと思っております。
サイト

https://ameblo.jp/genki-dasite-iko/

小笠原真弓(おがさわら まゆみ)

フラクタル心理学 マスターコース入門・家族関係コース講師
フラクタル心理カウンセラー3 級
看護師

1977年生まれ。山梨県出身。看護師として主に小児科病棟、外来、保育園で勤務し、延べ1000 組の親子に関わる。自己肯定感の低さ、自分責めが強く、抑うつ、燃え尽き症候群になるが、2008 年からフラクタル心理学を学び克服。2011 年、目標としていた結婚、出産、上京を叶える。
多くの親子との出会いや、3 人の子育てを通して【お母さんの心の重要性】を実感し、カウンセラーとして活動を始める。今まで1000 名近くの心のクセを整える。
2018 年1 月 府中市内中学校校外委員様主催「『子どもが変わる』言っても聞かない反抗期子育てママの講座」講演
現在、看護師・カウンセラー・講師として活動中。

ごあいさつ
フラクタル心理学を知る前の私は「いつも不本意なことばかり起きる!」と人生に希望を見出せずにいました。マスターコースを受講すると、実は不本意な出来事も自分が創り出していて、周りに助けてもらうことで愛情を確かめていること、助けてもらうために、自分を「小さい存在」に仕立てていることに気が付きました。
周りにではなく、自分に期待して、自分の人生に責任を持って行動する。
こうすることで、どんどん心の中の安心感が増してきて、エネルギーも幸福感も湧いてきました。
同時に、夫や子どもも意欲的に行動し、成果を上げたり、大きく成⾧していることを実感しています。
今では、【看護師さんが集う場】や【歌の活動グループ】も主宰するようになりました。
「自分の人生は自分の力で創り上げる」をテーマにみなさんの可能性を広げるお手伝いをしていきたいと思っています。




サイト

https://ameblo.jp/mayusaku1126/

安藤瑞恵(あんどう みずえ)

ケアする人の心と身体の癒し講座講師、
フラクタル心理カウンセラー 3級

骨格調整、指圧マッサージ師、ウォーキング指導
20代から延べ10,000人以上の骨格調整を行う。
2013年からカウンセラーとして活動開始。
講座・講演・カウンセリング受講者数約1,000名
2017年10月町田市立大蔵小学校文化委員会様主催
「お母さんのからだと心の健康講座」講演
社会人と大学生の二男一女の母
身体と心を整える「MOM(マム)ウェルネスラボ」代表
全国発達障がい成長と能力開発の会「ぐろーいんぐ」代表
http://www.grownup.jp/

ごあいさつ
はじめまして。私はフラクタル心理カウンセラーと骨格調整で心と身体の両面から整えるサポートをしております。そもそも、2012年アスペルガー症候群の息子の子育てに悩み、フラクタル心理学を学ぶと息子の問題行動が変化、大きく成長しました。現在、得意分野を生かし社会へ巣立つことができました。振り返ると、問題のある息子の世話をして必要とされる母であろうと子育てに依存し、自分の人生を生きようとしていませんでした。しかし、私が自立へ向かい出すと周りの問題は消え、いくつになっても人生は変えていけることを実感、過去の私から想像できない今を生きています。女性は、結婚、出産、子育て、仕事に家事と年代別にライフステージが移ります。今思うようにいかない、問題が起きてるとしたら、今までのやり方を変えるサインです。変化の時に心を育て、よりよい人生にシフトしませんか?家族や人間関係、仕事を通して見える世界が変わり、本来の力を取り戻します。自分の人生を創り出すことで可能性と希望が広がります。幸せな人は、周りの人も幸せにしてしまいます。「思考が現実化する」実践をしながら、望む未来を叶えていきましょう。
サイト

https://karadacocoro.com/blog/

清水 之(しみず ゆき)

フラクタル心理学講師・フラクタル心理カウンセラー 3級
「発達障がいから読み解く『生きづらさからの解放』と『能力開発のヒント』」講座担当講師
保育士、介護福祉士
療育セラピスト

全国発達障がい 成長と能力開発能力会「ぐろういんぐ」 発起人 淑徳大学在学中、 発達臨床研究センターにて、2年間、臨床実習を行いながら、障害児発達臨床心理学、発達支援を実践を通して学ぶ。

卒業後、約25年間、療育施設や発達支援センターに勤務。
0歳から18歳までの延べ800人以上の子ども達とその家族のサポート。
この間、自然療法の手当てや手技を学ぶ。
2006年に結婚し、現在、夫と息子の3人暮らし。
2015年から、フラクタル心理学マスターコース、家族関係、カウンセラー養成講座を受講。フラクタル心理学講師資格を取得し、現在に至る。

ごあいさつ
私は、双子の姉が重度の身体障がいを持ち、1歳下の妹がいたので、幼少期から辛い経験をしました。 成人してから、自分の人生がうまくいかないことを生い立ちのせいだと思い込み、スピリチャルや色々な心理療法に興味を持ち、セラピーも受けましたが、根本解決には至りせんでした。 しかし、たった半年間、リクラシオでのフラクタル心理学の学びが、私の人生を大きく変化させました。現在は療育の仕事を続けながら、カウンセリングの仕事もしています。今後は、フラクタル心理学を障がい児の家族に広め、成長と自立をサポートしていきたいと思っています。 カウンセリングでは、傷ついた心を癒した後、一般のカウンセリングにはない自己完結の修正法で、本来の人生の目的を思い出し、誰もが誇らしく思える自分の人生のシナリオを書き換えるお手伝いをします。

カウンセリングの後、新たなステージに挑戦されるクライアントさんの輝かしい姿に、私自身も大きな喜びを感じます!
サイト

https://ameblo.jp/shimizuyuki1900/

  • ご相談はこちら
  • カウンセリングをご希望の方
  • facebookページ1
  • facebookページ2
  • 公式LINE
  • 公式アメーバブログ
  • トップページ
  • リクラシオについて
  • はじめてのお客様
  • 受講したことがある方
  • カウンセリング
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
講座情報
  • マスターコース入門
  • マスターコース初級
  • マスターコース中級
  • マスターコース上級
  • リクラシオ体験会
  • 家族関係コース
  • リーダーシップコース
  • ミニ講座/お茶会/勉強会
  • 特別講座/イベント

リクラシオ

Copyright(c)Recracio All Rights Reserved.